ライリーを日本刺繍で帯に!プロジェクトお打ち合わせの巻 公開済み: 2013年12月12日更新: 2018年6月15日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト このたびのリーガロイヤルホテルのイベントにライリーの帯に刺す下絵を描き直したものを、日本刺繍の先生と、お友達の葉子様にみていただきました!会場にお二人が現れるとパッと花が咲いたように明るくなり、優しい空気が辺り一面に流れます・・・・お二人とも素敵なお着物姿・・・・ 先生は当然、ご自分で刺繍された豪華なオ帯をされていました。Y様もかなり上級者向けの大きな柄の着物を召されていて、長身の彼女にはとてもお似合いでした。 厳かで、艶やか、気品ん溢れる空気がただよいます。。。。。 関連記事 ライリーを日本刺繍で帯に!プロジェクト! 先日下絵を描き直しまたの こちらが、おたいこ! この可愛い玉たちは,参考までに描いてみました・・・・ 前の柄と「たれ」の部分用に・・・・ こういう色を使っているととても癒されます! どんな風に […] 公開済み: 2013年12月11日更新: 2018年6月15日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト 「こころや」さんで帯を・・・ 大阪粉浜にある、「こころ屋」さんのオーナーさんの名倉克典様に色々相談した結果、帯を染めに出された葉子様。 帯が染め上がったとの連絡を受けて、一緒に取りに伺いました。 わざわざ、自転車でオーナーの名倉様が持ってきてくださり […] 公開済み: 2013年11月8日更新: 2013年11月8日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト, 出会い ライリー綺麗な色! 今日は“ライリーを帯に”するためのお打ち合わせを致しました・・・・ライリーの身体の色が決まりましたが、ここで、少し修正が必要に・・・・!玉を布地に写し取ることが非常に難しいのですが、わたくしが,直接玉を描いてくれというこ […] 公開済み: 2014年2月2日更新: 2018年6月15日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト この投稿へのコメント Retta said on 2016年10月21日 at 6:11 PM – I really like what Lori has to say– I find myself reveling in change these days, too. The other choice, hating and fearing it, just is2n&8#17;t the thing for me. 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
ライリーを日本刺繍で帯に!プロジェクト! 先日下絵を描き直しまたの こちらが、おたいこ! この可愛い玉たちは,参考までに描いてみました・・・・ 前の柄と「たれ」の部分用に・・・・ こういう色を使っているととても癒されます! どんな風に […] 公開済み: 2013年12月11日更新: 2018年6月15日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト
「こころや」さんで帯を・・・ 大阪粉浜にある、「こころ屋」さんのオーナーさんの名倉克典様に色々相談した結果、帯を染めに出された葉子様。 帯が染め上がったとの連絡を受けて、一緒に取りに伺いました。 わざわざ、自転車でオーナーの名倉様が持ってきてくださり […] 公開済み: 2013年11月8日更新: 2013年11月8日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト, 出会い
ライリー綺麗な色! 今日は“ライリーを帯に”するためのお打ち合わせを致しました・・・・ライリーの身体の色が決まりましたが、ここで、少し修正が必要に・・・・!玉を布地に写し取ることが非常に難しいのですが、わたくしが,直接玉を描いてくれというこ […] 公開済み: 2014年2月2日更新: 2018年6月15日作成者: WAKAKO GRACEカテゴリー: ライリーを日本刺繍に施すプロジェクト
この投稿へのコメント
– I really like what Lori has to say– I find myself reveling in change these days, too. The other choice, hating and fearing it, just is2n&8#17;t the thing for me.