降りて来た言葉は・・・守・破・離

一昨日から、新規事業部の立ち上げで色んな事を考えたり、イメージサンプルを作ったり・・・夜中までたくさん、アイデアを書き出したりして・・・・

ですが、いまいち納得のいくものが浮かばない・・・・

いつもなら、絶対出てくるのに・・・・とやや、不完全燃焼で眠りに・・・翌朝は伊賀に素材を観に行かなくてはならないので用意をして、ちょっとだけ、椅子に座って眼をつぶっていたら←寝ていたのではありません。

「守破離」「3人のサムライ」という言葉・・・意味・・・・が浮かんできました。

すぐに、忘れないように、そこいらにあった封筒に書いて、昨日のリストに入れましたが、まちがいなくこれだと確信しました。正式な形で、発表できる日を楽しみにしてますが・・・^^

守破離とはご存知の通り

日本での茶道や、武道、芸術等における師弟関係のあり方の一つ。このような、日本の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想です。

この思想のもとに技術継承の知恵で感動したのが、伊勢の式年遷宮です。

私は守破離を「3%の会」主宰の黒木安馬先生から教えて頂きました。

まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まります。

その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合った、より良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。

最終的には師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、自分自身と技についてよく理解しているため、型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができるという考え方です。(by Wikipedia)

まさに、新規所業部に携わる私と他2名のサムライ・・・・全員が守破離状態・・・

志高く、日本の素晴らしさを世界へ発信するべく、新しいブランドが生まれつつあります!

楽しみです!

独りぼっちになってしまったと思っていましたが、とんでもない!たくさんの

素晴らしい人たちが熱く応援してくれてるのだと実感!感謝です!

tc3_search_naver_jp16

 

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL